amazonで注文していたブレーキ&クラッチレバーが届いたので早速交換しました。


アルミ製でかっこいいですね!さあ交換していきます。

現状はこんな感じです。クラッチレバーは社外品がついていて、ブレーキレバーは純正品とちぐはぐな状態です。ずっと気になっていました。

クラッチレバーはこんな感じ。

ブレーキレバーはこんな感じです。気持ち悪いですね。

まずはブレーキから。
下のナットをはずしてから、


上のボルトを緩めて抜き取ります。

そしたらブレーキレバーを引っこ抜いて、

古いグリースを綺麗に拭き取ります。
ボルトにグリースを塗って、

新しいブレーキレバーをはめてボルトで締めて完了!

次はクラッチレバーです。こちらはワイヤー式なのでブレーキよりも少し面倒です。

下のナットはブレーキと一緒でソケットレンチで緩めるのですが、こちらはマイナスドライバーでボルトを緩めるようになっています。


ボルトを抜いて、ワイヤーをはずしてレバーを引っこ抜きます。このワイヤーをはずすのが一度ワイヤーを緩めてからでないと苦労します。はめる時もです。

同じようにレバーをはめて、グリースを塗ったボルトを締めてナットを締めて完了です。こちらのほうがワイヤーがある分、少し手間がかかります。
before

after




レバーを変えるだけでかなりカッコ良くなりました。自己満?!
Comments are closed